
顔に小さなほくろが3つあるので全部取りたい。
東京都内のほくろ除去ができるクリニックで、安くて仕上がりのよいところはないかなぁ・・・
最近メンズ(男性)の方で脱毛をしたり、顔のほくろをコンプレックスだと感じ、ほくろ除去をする方が増えています。
東京にはクリニックや美容皮膚科が多いので、ほくろ除去をしようと思っても、どこを選んでいいのか迷うかもしれません。
そこで東京都内にあるクリニックと美容皮膚科の中から、メンズでも安心して通院できるところを厳選したので紹介します。
東京で、ほくろ除去のできるクリニックを探す際に参考にしてくださいね。
東京でほくろ除去をするならメンズにオススメのクリニック
東京都内にあるクリニック・美容皮膚科の中で、メンズでも安心して通院しやすいところならKMクリニックです。
男性・女性、問わず東京でほくろ除去をするなら、もっともオススメのクリニック。
新宿と銀座にあり、駅から近くてアクセスもよいです。
- 費用がリーズナブル
- 当日に、ほくろ除去ができる
- 口コミでも人気がある
ほくろ除去が、はじめてでも安心して通院しやすいクリニック。
東京でほくろ除去をするならKMクリニック
KMクリニックは、ほくろ除去をするなら男性・女性ともにオススメのクリニックです。
初診料は、かかりますがおトクなLINEクーポンなどもあります。
ほくろ除去は相場価格になっているのも安心。
予約をした当日に、ほくろ除去をすることも可能です。
ほくろ除去は、最先端の炭酸ガスレーザーと切開法での治療。
レーザー治療は手軽にでき、小さいほくろの方に向いています。
ほくろ1個につき約5分ほど。
- CO2レーザー(1mmまで)…5,000円(税別)
- 切開法(4mmまで)…26,000円(税別)
LINEの友達登録で1,000円OFF。
さらにおトクなクーポンも!
KMクリニック、ほくろ除去の口コミ
ほくろ除去をしに銀座のKMクリニックへ。
美容皮膚科ということもあり、知識が豊富で安心して施術を受けることができました。
ほくろが消えて、とてもうれしいです。
ほくろ除去の他に医療脱毛も行なっているとのことで、男ですが次回は脱毛を検討しています。
新宿にあるKMクリニックでホクロを除去しました。
受付の方が、とても対応がよかったです。
初診の時にホクロの数が結構あり、どのホクロを取るか悩んでいると、いろいろなパターンで金額を提示してくれて、とても親切だなと思いました。
ホクロ除去は今回がはじめてです。
麻酔をしても痛いかなと不安だったけど看護師さんと、お医者さんが、やさしく声かけをしてくれたので安心して施術をすることができました。
※個人の感想です。
その他、東京でメンズ向けのクリニック3選
その他に東京で、ほくろ除去をするならメンズ向けのクリニック・美容皮膚科を3院紹介します。
- 青山通り皮フ科
- 美容皮膚科タカミクリニック
- 東京ミッドタウン皮膚科形成外科ノアージュ
男性の方でも、ほくろ除去をするなら通院しやすいクリニックです。
ほくろ除去の料金や、良い口コミと悪い口コミも紹介するので参考にしてくださいね。
青山通り皮フ科
ほくろ除去は炭酸ガス(CO2)レーザーで治療します。
治療後の出血もなく傷口も、綺麗に仕上がるのが特徴。
所在地:東京都港区南青山3-13-22 善光堂ビル5階
東京メトロ「表参道駅」A4出口より徒歩2分
1mm未満…3,000円から。
※麻酔代は別。
口コミ
女医さんが親身な対応でした。
院内も綺麗です。
先生は、やさしくて的確な処置をしてくれるのですが受付の女性に態度が、とても感じの悪い方がいます。
支払いにクレジットカードが使えず、お金をおろしてこいと頼み方が、すごく不快な気分になりました。
美容皮膚科タカミクリニック
ほくろの症状によって使用するレーザーを使い分けて除去します。
使用するレーザー
- CO2(炭酸)ガスレーザー
- Qスイッチルビーレーザー
- QスイッチNd-YAGレーザー
所在地:東京都港区南青山3-18-5
美容皮膚科タカミクリニックは表参道駅から徒歩1分の「松本ビル」と、表参道駅から徒歩3分の「モンテプラザ」内に2拠点。
ほくろ除去はモンテプラザの2F・3Fで治療を行なっています。
1mm…初回8,800円(税込)から。
2回目以降は3,300円(税込)
※初診料・再診料・麻酔代は別途かかります。
口コミ
予約制なのに待ち時間が長いです。
平日は空いていると思っていたけど、少なくとも30分以上は診察まで待たされました。
1時間待ちは覚悟した方がいいかもしれません。
診察時は先生の方から、いろいろ教えることはないので自分で、調べたり知りたいことは用意しておくといいでしょう。
こちらから知りたいことを聞けば教えてくれます。
治療効果は見られたので、もう少し通院する予定です。
はじめて、こちらのクリニックを利用しました。
院内は綺麗で清潔感があり、先生とスタッフさんの対応が丁寧でよかったです。
他の方が書いている口コミでは「待ち時間が長い」とあり、覚悟をしていたけど思っていたよりもスムーズに案内をしてもらえました。
院内処方のコスメは手の出しやすい値段だったし、スキンケアも見直せてよかったです。
東京ミッドタウン皮膚科形成外科ノアージュ
ほくろ除去は炭酸ガス(CO2)レーザーを使用。
メスを使わないので出血も少なく、綺麗な仕上がりが期待できます。
痛みは針で刺された程度。
所在地:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー6F
六本木駅から直結。
ほくろ1ヶ所除去の例、費用は11,000円(税込)から。
※治療したはずのほくろが万が一、再発した場合、治療から一年以内の再発なら無料で治療が可能です。
口コミ
美容関連の治療をする人は予約制にして、その方々を優先に診察。
空き時間に一般治療の予約をしていない人から診察するのが、こちらの皮膚科形成外科のシステムです。
7番目に入って2時間待ちましたが、なかなか順番が来ません。
完全に時間のムダです。
一般人には、おすすめできないし、もう二度と利用はしません。
お金がある患者は予約料金をとり、早くから来て待っている患者はスルー。
はじめから順番待ち前に予約を入れているなら、わかるけどそうではないようです。
11時35分に到着して受付に、1時間待ちと言われたので隣の内科で受診をして12時50分に戻りました。
まだ待っている人がいて、なんだかおかしかったので、あと何分かかるか聞くと30分以上かかるとのこと。
トータルで2時間待ちなら先に言ってほしかったです。
スケジュールが狂うし、お金があれば融通が効くのか…。
※口コミは個人の感想です。現在は改善されている可能性もあります。
ほくろ除去をしたメンズのレビュー・口コミ
ほくろ除去を開始してから施術後までのレポートを紹介。
SNSでほくろ除去の経過を更新しながら、まとめられているのを見つけました。
【ほくろ除去レポ】
10個のほくろを1回で除去した話。
顔にあった大量にほくろの除去をしたので経過報告とTipsを書きます。スレッドに続きます。
施術前はこんな感じで小さいほくろがたくさんありました。3枚目見ても分かる通りメイクしても全然目立ちます。#ほくろ除去 pic.twitter.com/Drs3D3NaKD— しゅーと (@shuto_kikuchi95) April 20, 2020
※ほくろ除去レポは、⑨まであります。
【メンズ版】ほくろ除去をする時、気になる点を動画で解説
メンズで、ほくろ除去をするのが、はじめての方は気になることや不安な点は、いろいろあると思います。
こちらの動画では、わかりやすく紹介しているので、ほくろ除去をするまでの雰囲気など参考にしてくださいね。
ほくろ除去、施術までの基本的な流れ
ほくろ除去をするにあたり、施術までの基本的な流れを紹介。
ほとんどのクリニック、美容皮膚科は、このような流れで治療をします。
- 診察
- 洗顔
- 施術
- 治療後
A.レーザーでのほくろ除去だと大体15分ほどです。
A.治療後、1〜2週間はテープ保護をします。
まとめ
東京でメンズ向けのほくろ除去ができるクリニックを紹介してきました。
顔に数個のほくろがあると初対面の相手や異性に対して、見た目を気にしてしまいますよね。
顔のほくろを取り除けば、自信が付いて堂々とした気持ちになるかもしれません。
ほくろ除去が、はじめてならレーザーでの治療がオススメ。
小さいほくろや症状の軽いほくろなら、手軽に治療が可能です。
KMクリニックなら当日治療ができるし、料金もリーズナブル価格になっています。
ほくろを除去すると見た目の印象が大きく変わるはず!
KMクリニックの公式サイトはこちら
⇒隠しきれないホクロ・イボは「切らない」「簡単」「日帰り」の
信頼が置けるクリニック「KM新宿クリニック」へ!
他にも東京でほくろ除去をするならオススメのクリニックをまとめたので、こちらも参考にしてくださいね。

コメント